えー、事故りました。
リーフからBMWの320dに変わり、電気自動車からクリーンディーゼルの事も順番に書いていこうと思っていましたが、一発廃車の事故を起こしてしまいました。
320dに乗って1年を過ぎようとしていて、ちょっとカスタマイズなんかしようかなと計画中の時にやってしまいました。
しかも、全面的に僕が悪い方で、
事故を教訓?に気がついた事も書いておきます。
ボンネットのある車ってやっぱり安全性が高いですね。
相手の車の横にぶつかったのですが、室内の変形は無く、ドアも開きました。
エアバックは初体験でしたが、運転席、助手席右サイド全て開きました。
一瞬です。
あっ、ぶつかると思って、ブレーキ踏んだと思ったら、バン(多分ぶつかった音)と音とともに目の前は真っ白に(エアバックです)その後煙が出て、煙たいから車外へ出ようとしますが、エアバックでフロントガラスの部分塞がれてて外の様子が全く見えませんでした。
恐る恐る、ドアを開けて外に出ましたら、室内から煙もいっしょに出まして、事故を見に来ていた人が一瞬引いていました。(汗)
とりあえず、周り見渡して相手の人に声をかけて、大きな怪我はなさそうなので、警察に連絡。
相手の人が背中が痛いと言ったので、救急車も呼んで・・・
320dを改めて確認して、ショックでした。
フロントつぶれていますもん
事故をして、初めてわかった事なのですが、電子制御のATセレクトレバーでは、エアバックが開くとパーキングからニュートラルにギアが変えれません。
知らなかったので、キーを回したりセレクトレバーをガチャガチャやってもパーキングから変わらない。
警察官が来て、交差点の真ん中だから移動させようとしても、ギアがパーキングだから動かせない。
警察の人もどうやったら動くか分からず、とりあえずそのままにするしかなかったです。
レッカーが来て、業者さんが教えてくれて初めてわかりました。
BMW、ベンツはエアバックが開いたら、ギアをニュートラルにすることができないので、どうやっても動かせないそうです。
レッカーの人も2人がかりでジャッキアップして牽引車でやっと動かせました。
事故を起こさないのが一番ですが、事故を起こしたらまず
1. 自分の安全の確認
2. 相手の状況の確認
3. 警察への連絡
4. 怪我をしていたら救急車の手配
5. 保険屋さんへの連絡
をしてください
今の保険屋さんにほとんど付いているレスキューで車は移動できると思います。
なかったら、JAFに連絡すればお金はかかりますが、移動はしてくれます。
僕の場合は、友達の車屋さんの所に運んでもらいました。
数日後、保険屋さんの査定の人が見に来て、見事廃車確定しました。( ;∀;)
不幸中の幸いでしょうか、入っていた保険に廃車特約なるものがあって、1割増しで車両代金が払い戻されました。
事故って傷ついた僕の心をすこし癒してくれました。
運よく車屋さんに代車が帰ってきたみたいで、そのまま僕に貸してくれました。
マツダのフレアハイブリット(スズキのワゴンRのOEM車)結構新しい。
軽のハイブリット車を初めて乗りましたが、結構走りますね。
車内は広いし、オートエアコンにナビまで付いていたので、装備も問題なし
と思っていたのですが、、、
軽四ってこんな扱い受けるんだと、体験しました。
例えば・・・
車間距離開けて走っていたら、かぶせられるように前に入られる。
交差点でこちらが直線なのに対向車が右折してくるで、こちらがブレーキかけなきゃアブナイ
高速で走行車線走っているのに、かぶせられる。
320dと走り方を変えていないのに(むしろ安全運転していたのに)周りの扱いがひどかったです。
車屋さんにも、なんか走りにくいと話したら、「軽四はそんな扱いですって」とさとされた。
車内の防音
BMWの時は気づかなかったのですが、ハンズフリーで電話を車内でした時に、相手の声が聞こえなくて会話に困まりました。
普通に走っていた時は、車内の静かさもこんなもんかって思っていましたが、BMWとは全然違うですね。
室内の高級感こそ違いますが、装備(エアコン、ナビ等)はほとんど一緒なのに。
風切り音とか、ロードノイズで、ちょっとした音が聞き取れなくなりますね。
時間も過ぎ、車両保険も下りたので、次の車選びです。
軽四も一瞬考えましたが、事故の時、あれが軽だったら、大ケガしていたなと思えて、パス
中古はマストです。
もう一度、320と考えましたが、今回の320dがあまりにも程度が良かったので、あのレベルの中古がまた見つけられるか?
と考えたら、無理だろうということで違う車種にしようと思いました。
ただ、久しぶりにFRセダンに乗ったこともあり、やっぱりFRのセダンを選択肢に
軽い気持ちで、BMW乗ったら、次はベンツか
予算と検討の上、CクラスかCLAにしよう。
BMWで味をしめたのが、5年落ちでも現行の形。
知らない人は、新しい車と思ってもらえる。
とのことで現行モデルを狙います。
CLAほぼ、ほぼ射程圏内、CクラスC180ならいける、うまくやればC200でも買える?
調べていたら、CLAの形は格好いいのですが、FFでした。
乗ったことが無いのですが、FRにこだわることで、選択から外しました。
Cクラス1本で
出来たらC200で考えていましたが、、、
Cクラスを調べていったら、AMGラインがかっこいい
外装もエアロがかっこいい、なぜかフロントブレーキにはドリルドディスク+でっかいキャリパー
とどめにAMGのアルミ(後で買ったら高いんだろうなぁ)
内装も見たらかっこいい!黒のウッドパネル。いい!
アナログ時計もある、なんか高級感
320dの時もMスポーツかっこいいなぁとは思っていましたが、まあ、ラグジュアリーも内装が本革で気に入っていました。
ただ、足回りはそろそろ交換しようと考えていた矢先に廃車になってしまいましたので
こうなったら、エンジンのパワーよりも格好重視で
と数日間悩んだ挙句
車屋さんに頼んで、C200AMGライン、C180AMGライン、C200の順番でオークションに挑んでもらいました。
初日東京会場、程度がいいAMGラインが2台出ていたので、お願いしました。
見事、2台とも予算オーバー( ;∀;)
翌日の名古屋会場にかけます。
落札時間がC200、C200AMGライン、C180AMGライン、C200の順番でありましたが初めのC200は予算内で落とせそうといわれましたが、ここはあえて外して、その後のAMGラインから挑戦したいとお願いしました。
その2台が無理なら、最後にC200で決めてと
C200AMGライン落札時間になっても車屋さんから連絡がこない
もしかして、いけた!と思ったら連絡が入りました。
「予算オーバー」
なんか、仕事している場合ではなくなってきました。
次、C180AMGライン、
「予算オーバー」
「だったけどたぶん3万ぐらいのオーバーだったから買っちゃった」との連絡。
まあ、3万ぐらいなら何か我慢すれば出せる金額なので素直に喜びました。
納車までの間、わくわくしていましたが、ふと
1600ccのターボってどうなんだろう。
320dのディーゼルターボは、トルクもりもりで速かったです。
ディーゼルってこんなに速いのかって、感動しましたし、
速攻でレーダー付けるぐらいでしたから。
比べちゃいけないのですが、あまりにも遅かったらどうしよう。
でももう買っちゃったし
そんな期待と不安を抱えながら納車。
さすが、評価点外装5点内装A
めちゃめちゃ綺麗です。
37000キロ走っているのですが、シートもヘタっていない。
前のオーナーはすごく綺麗に乗っていたんだなと思いながら、すぐ車内でタバコを吸う私(笑)
ドライブしながら、好きな音楽を聴いてタバコを吸うのが1番の楽しみなんです。
走りの感想ですが、街乗りは問題なしです。
めちゃくちゃ速くはないですが、アクセルを踏めば追い越しも、合流もストレスなくできます。
高速でも本当の高速域では加速はなくなりますが、制限速度までは問題なく思うように車が動いてくれます。
イメージとしては、2500ccのNAの車って感覚です。
ターボが効いているところではスイスイ走ります。
極低回転で一瞬息をついてから加速しますが、その後は問題ありません。
エンジンの回転数が上がっても車内はぜんぜんうるさくないです。
耳を澄ますとターボの音が少し聞こえるぐらい。
むしろ、ランフラットタイヤのせいか、アスファルトの古いところでは
ロードノイズの方が気になります。
新型のCクラスが日本仕様だけランフラットタイヤをやめた意味がわかる気がします。
ここからはBMWとベンツを比較しながら感想を書いていきます。
ハンドリングから
足回りはBMWのグレードがラグジュアリーでベンツのグレードがAMGラインと性格が違いますが、どちらも鼻先がコーナーの侵入でスッと向いてくれます。
FRの特性か、コーナーは楽しいです。
アンダーステアが出るような事はありませんでした。
BMWの時に三ヶ根山を走りましたが、スポーツモードにしたら楽しかったですね。
年齢を忘れて、どんどんコーナーに突っ込んでいきました。
ただ、今はどうかわかりませんが昔はBMWはネコ足と言われていたようにロールして曲がっていきます。
外に飛んで行く訳ではないのですが、ロールはしっかりします。
高速域ではちょっとヒヤッとします。ベンツの方がロールが少ないです。
AMGラインの為、少し車高が低いのも影響しているかもしれません。
ベンツの方がコーナー入り口で鼻先がスイッと軽く向く感じがします。
エンジンがBMWが2000のディーゼルターボで、ベンツが1600ガソリンターボの差で軽いのかな?
でも、どちらも1、5トン越えの車重なんです。
気のせいかな?
自動車メーカーによって車の性格って変わりますね
なにかの本で読みましたが、ベンツはドライバーを信用していないと
ですから、徹底的に走る、曲がる、止まるに制御を介入しているそうです。
BMWは車を操作するのに楽しかったです。
シフトレバーひとつ取っても、レバーを引くとギアアップ、押すとダウン。
日本車の殆どが逆の操作なのですけど、これ、意外とテンション上がるんです←僕だけ?
シフト操作するとスポーツモードに切り替わるし、ついつい操作したくなります。
足回りも硬くなる気がしたのですが、後日ディーラーさんに聞いたらショックアブソーバーにそんな機能はないとの事。
気のせい?
ベンツは逆にハンドルから手を離させないようにしている気がします。
シフトレバーは日本車のウインカーの位置にあるし、モード切り替えは押しボタンではなく、前に押したり引いたりするスイッチなので、わざわざ見なくても手探りで切り替えれます。
排気量が少ないので、積極的にスポーツモードに切り替えたくなります。
これも、昔聞いた話なので本当かどうかはわかりませんが、ベンツは一定の位置からアクセルが重くなります。
ドライバーが飛ばすぞって意思確認をさせるそうです。
確かに街中を何気なく走る時、大体60kmぐらいになっています。
同じ感覚でアクセルを踏んでいた時BMWは+20ぐらいの出てた気がします。
なのですぐレーダー買ったのですけど。(笑)
ベンツになってから、本当にハンドルから手を離して何かを操作する事が少なくなりました。
ベンツ小回り利くんです
ドイツ車全般に車格の割に小回りが利くイメージだったのですが、BMWが意外に利かないなと感じていましたが、ベンツは利きました。
ハンドルを一杯までどちらかまで切るとわかるのですが角度が付きます。
これが小回りの秘訣なんですね。
7シリーズとかSクラス乗っても、取り回しらくでしたもん。ヘタするとクラウンより。
エアコンでも面白かった事が
両車種ともオートエアコンでしたが、BMWのオートは温度がオートで風量は自分で操作しなければいけませんでした。
ベンツは風量もオートです。
日本車に慣れていた僕はBMWの時に戸惑いましたね。
暑い日に風が強くならない。(笑)
自分の好みは日本車やベンツのように風量までオートの方が好きです。
内装に使われている本革の質感も違いました。
わかる人が少ないかもしれませんが、MOMOとナルディの感じです。
BMWが凹凸のある固い感じで、ベンツが鞣し革のような柔らかくしっとりした感じ
個人的にはナルディ派なのでベンツの方が手触りは好きです。
シートもBMWの方が固いので、こちらも好みで分かれると思います。
ただ、今回買ったベンツのグレードが良かったのか(C180AMGライン)、シートの太ももの部分が前に出る機能が付いていました。
今まで、あまり意味がないのだろうと思っていましたが、長距離乗ったら随分楽でした。
多分、今までこの機能のある車に乗った事がなかったと思いますが、楽というか足の疲れが少ないです。
シートで疲れが少ないのは、昔わざわざ換えたレカロシート以来です。
シートが疲れないと長距離ドライブが楽しくなりますね。
エアコンの吹き出し口ですが、ベンツの方が特徴的ですね。
センターに吹き出し口が3個あります。
まあ、いろんな方向に風向きを調整はできますが、なぜ3個かはわかりません。(笑)
BMWはドイツ車には昔からある温度が温風と冷風の調整ダイヤルがありましたが、ベンツは無くなりましたね。
あれ、エアコンかけてても顔側だけ温風が出る時、気がつくとダイヤルが温風になってたりするんで・・・
日本車ではまず見なかったので何のためかはよくわからなかったです。
丸型のエアコン吹き出し口にドリンクホルダーは付く?
タバコの灰皿を置くために、いつも右側にドリンクホルダーを付けるのですが、形状が丸だったので付くかどうか不安でした。
オートバックスに聞いても、「付くかどうかは保証できません」と言われました。
適応車種に書いていなければそりゃそうですね。
千円ちょいの賭けでしたが、無事装着できました。
純正のドリンクホルダーどちらも付いていました。
BMWもベンツもドリンクホルダーのところは蓋が付いていました。
いつも、飲み物を入れているので塞ぐことはなかったのですが、必要あるのかな?
シガーライターには、BMWの時にはレーダーとオゾン発生機を付けていましたので、閉まらなかったし、ベンツはスマホの充電器とオゾン発生機を付けましたので、多分2度と蓋しません(笑)
芳香剤より効果あると思っています。
オゾン発生機ですが、ある時から車を換えてもずーと付けています。
千円ちょいの価格ですが、シガーライターにさしっぱなしで車内のにおいが付かないです。
補充とかありませんし、メンテナンスフリーなので、ずぼらな僕には最適です。
車屋さんにも言われましたが、タバコ吸っている割に車内が臭くないと
シャープやパナソニックの高級なタイプもありますが、カーショップに売っている安いやつでも効果あります。これはおススメです。
センターコンソールですがベンツは伝統でしょうか?両開きです。
ボタン押すと観音開きで開きます。中はまあまあ広いので使い勝手がいいです。
USBの充電口(オーディオもつなげます)も2個付いていますが、スマホ繋いでも蓋をしなければいけないので、あまり使う事が無いです。
忘れっぽい僕には携帯を忘れる率がほぼ100%なので
BMWは普通に跳ね上げるタイプだったのですが、中が何故か車載電話用のホルダーがありました。
そんなに設計古くないはずなのですが(僕が乗っていたのが5年落ち、ベンツが4年落ち)
このホルダーのせいで中は狭いです。
タバコとポケットティッシュが入るぐらいで実用向きでは無いですね。
収納に関しては日本車が絶対便利です。軽四なんかすごい便利に作ってあります。
iDriveとCOMANDシステム
BMWが確か初めて採用したと思いますが、くるくる回すコントローラーは使いやすかったです。
手元を見ずに画面だけ見て操作できましたので、ナビの文字入力ぐらいでしょうかちょっと面倒くさかったのは、後はメニューが分かり易かったのか、使い勝手は良いです。
ベンツのコマンドシステムは見た目はいいのですが、ほとんど使わなくなりました。
タッチパッドで操作できるはずなのですが、うまく操作できず、ハンドルに付いているボタンでほとんど使う機能は事足りているので、最近触っていません。^^;
アイドリングストップ機能
最近の車はほとんど付いていますよね。あの機能結構嫌いなのですが。
オフボタンも付いています。
BMWの場合はスタートボタンの上に、ベンツはコマンドシステムの横に
BMWはエンジンスタート時に押しやすかったのですが、押し忘れた時に何気にエンジンストップするので後で切ろうとするとスタートボタンと間違えてエンジンを止めそうになります。
ベンツの場合は、メーターにアイドリングストップ機能がオンの時、表示が出ます。
逆にアイドリングストップを切るとメーター周りには何も表示されません。
これが、僕にとってアイドリングストップの切り忘れ防止になっています。(笑
燃費を考えれば、信号待ちとかでエンジンを止めていれば、無駄なガソリンを使わなくていいのでしょうが、そのほかの機関に負荷がかかるのでどうかと・・・
エンジン始動時が一番バッテリには負荷がかかります。
最近のバッテリーは性能が良いので問題がないとは思いますが、オルタネーター(充電装置)には常に頑張ってもらわないといけないですね。
セルモーターは、ヘタするとアイドリングストップ機能がなかった時代と比べると100倍以上負荷はあるでしょうね。
例えば10kmの通勤でも信号で10回引っかかると、エンジン始動に10回作動する訳です。
それが20日通勤すると往復で10×20×2=400回、機能がなかった場合20×2=40回、停車している間も音楽や空調も動いている。
環境よりも機械を心配してしまいます。
まあ、ここまでが言い訳で信号変わった時、ブレーキから足を離してアクセル踏んだ時に、車の動きに一瞬、ラグがあるのが嫌いなんですね。
ドアバイザー
BMWでもつけましたが、ベンツも付けました。BMWの時に1日待たされた事もあって、今回は納車前に買っておきました。
はい、車屋さん直送です(笑)
BMWの時はドア枠がゴム(?)製で黒かったので、バイザーも素材色のままでよかったのですが、ベンツの場合ドア枠がメッキになっている。
ということで、張り付ける部分がメッキのものを探しました。
純正は?・・・高いので、社外品を探しました。純正の半値以下ですもん。
取付は両車とも両面テープでした。最近の両面テープは性能いいんですね。
見た目はBMWの時、違和感なく付いていたので、ベンツも大丈夫だろうと思っていました。
メッキ付きは正解でした。うん、違和感なく付いてる。
雨の日も快適です。
こんな感じで
はじめは、電気自動車の事を書いていこうと始めましたが、結局自分の乗っている車の事を書いていこうと思います。
今回は幸い、大きな事故にはならなかったので良かったのですが、安全が一番です。
みなさんが、交通事故にあいませんように
交通安全祈願!!